Tくんのお話

Tくんのお話、ためになること、いろいろ発信していくよ!

勉強するのに音楽はあり?なし?

おはようございます。Tくんです。

 

ふと投稿するのを忘れていたら3日たっててびっくりしてます・・・

 

毎日投稿されてるブロガーさん尊敬です・・・

 

さて、今日は

 

勉強するの音楽はあり?なし?

 

ということについてお話しようかと思います。

 

結論から言うと、ものによってはあり です笑

 

なにそれって思うかもしれませんが、詳しく話していきますね('ω')

 

まず、勉強には2種類存在することをご存じですか??

 

  • アウトプット系
  • インプット系

 

この2種類があります

 

アウトプット系は、数学の計算とか、問題を解いたりだとか蓄えた知識を外に出す勉強の形の事です。

 

インプット系は、教科書、参考書を読んで足りない知識を頭の中に蓄える勉強の形の事を言います。

 

次に、音楽の種類です。

 

邦ロックとか洋楽とかじゃなくて、勉強面から言うと

 

  • 歌詞がある
  • 歌詞がないメロディー系

この2つにわけることができます。

 

では、これらを組み合わせて

 

アウトプット系では、歌詞がある音楽を聴いても大丈夫です!

 

なぜかっていうと

 

アウトプットはさっきも言った通り、自分の中の知識を外に出すだけなんで、特に歌詞があろうと問題はないわけです

 

ではインプットは?

 

インプット系は、歌詞がない音楽を聴いたほうがよいです。

知識を入れるので、歌詞があると歌詞が頭の中に残ってしまいますよね?

 

それではインプットの意味が全くなくなってしまいます( ;∀;)

 

このように、勉強の形において音楽を使い分けるのがベストです!

 

 

じゃあそもそも、音楽を聴かなければいいのでは?

 

っていう人も少なからずいるでしょう。

 

でも音楽を聴きながら勉強するのがいいっていうのは、メリットがあるからです。

 

次はそのメリットについてお話します。

 

音楽を聴きながら勉強するメリット

 

①気分を高め、テンションUP!

 

好きな音楽を聴くとテンション上がりませんか?上がりますよね!僕はめちゃくちゃあがります。

 

そのテンションをあげたまま、勉強に取り組むといいでしょう

 

②集中力を高める

 

α波という、リラックスや集中を促す波長があります。

 

これらは、ジャズやクラシックなどが発生を促すといわれているので

 

インプット系にはジャズやクラシックを聴きながら勉強するとより集中して知識を蓄えることが出来ると思います。

 

このように音楽はメリットがあるので、一概に悪いわけではありません。

 

ずっと音楽を聴き続けながら勉強しろっていうのではなく、

 

勉強はじめだけ聴いてみる、インプット系の時だけ聴いてみる

 

といったように、何回も試しながら自分に適切なタイミングで、適切な音楽を聴くことで

 

より勉強の質、効率もあがるでしょう!

 

ぜひぜひ試してみてください♬

 

 

以上です~('ω')